園のご案内
三吉保育園について
保育理念
子供たちの最善の利益を尊重し、地域における子育て支援の拠点となり、愛情と信頼を基盤とした楽しい保育を目指す。
保育方針

-
1,
人を大切にする
-
2,
保育園はサービス業である。 社会の要求、保護者の要求を敏感に察知し、要求に応える努力をする。
-
3,
人を喜ばすことを目的とする。 子供たちを喜ばせ、保護者を喜ばせ、仲間を喜ばせ、地域を喜ばせます。
-
4,
常に向上心とチャレンジ精神を持って仕事に励み、マンネリ化を排除します。
-
5,
プロ意識を持ち、勉強に励み、理論に基づいた仕事をします。
保育目標

1.いつも明るい元気な子ども
2.仲良く友達をたくさんつくれる子ども
3.体も心もじょうぶなこども
4.たくましく思いやりのある子ども
5.物を大切にする子ども
2.仲良く友達をたくさんつくれる子ども
3.体も心もじょうぶなこども
4.たくましく思いやりのある子ども
5.物を大切にする子ども
現員(定員50名)
青組(年長児) | 7名 |
---|---|
黄組(年中児) | 5名 |
桃組(年少児) | 9名 |
赤組(三歳児未満児) | 16名 |
合計 | 37名(R4.6.30現在) |
入園手続き方法
①いきいきプラザ都留内都留市福祉課子育て支援担当(0554-46-5112)へ書類を提出。

②定員状況と入園条件をもとに選考され、入所が決定します。

③保育園にて面接と必要事項の説明会を行います。
みよし保育園の特徴
自然ふれあい活動

園長所有の田・畑・山を利用して、直接自然にふれ、
子どもの感受性を豊かにすることを目的とした活動です。
給食と栄養管理
①給食
○市内の保育所と共同献立で完全給食を実施しています。
○おやつは手作りのものを提供しています。
○行事のときは特別給食でみんな一緒に食べます。
○特に食育に力を入れ、取り入れの手伝いと焼き芋の落ち葉集めもします。
○給食や餅つき会の米はこのときのものを使います。
②安全衛生
色々な機器を整備し快適に過ごせるよう心がけています。
③自主的活動
上層保育の一貫として和太鼓を取り入れています。
お別れ遠足では電車を乗り継いで上野動物園(東京)にいきます。
④運動
運動会遊びを充実しミニフットサル場を完備しています。